お気軽にお問い合わせください。
営業時間: 10:00~22:00

名古屋市南区での相続登記をサポートします

相続登記をプロに依頼することのメリット

  • check_box

    名古屋市南区の皆様は無料で出張相談可能です。

  • check_box

    早めに手続きすることで、相続税の申告期限に間に合い、無駄なトラブルを避けることができます。

  • check_box

    遺産分割のやり方など、司法書士が丁寧にサポートします。

  • check_box

    相続登記を放置すると10万円以下の過料の恐れもあるため早めの処置が安心。

  • check_box

    印鑑証明書だけご用意いただければ後は全てお任せできます。

  • check_box

    相続関係説明図や遺産分割協議書も作成いたします。

相続登記は、相続によって得た不動産を自分の名義に変更するための重要な手続きです。この手続きを怠ると、将来的に様々なトラブルを引き起こすことになります。また、放置することで10万円以下の過料制裁の対象にもなるため注意が必要です。

2. 相続登記について

相続登記について

名古屋市の想いを繋ぐ司法書士 ・名古屋で相続や生前対策を得意とする司法書士ローワン綜合法務事務所にお任せ

  • Point 01

    相続手続きについて
    相続における基礎知識や手続きをわかりやすく解説します。専門用語も分かりやすく説明します。
  • Point 02

    安心の明瞭会計

    資料をお持ちいただければ事前お見積りいたします。追加料金の心配もございません。

  • Point 03

    無料相談受付中

    司法書士ローワン綜合法務事務所では相続登記の無料相談を随時受付中。お気軽にご相談ください。

プロによる無料相談のメリット

当事務所の無料相談は、気軽に相談内容をお伝えいただき、相続の専門家からアドバイスを受けることができます。司法書士ローワン綜合法務事務所では、無料相談を通じて、相続登記に関する疑問や不安を解消するお手伝いをしています。

具体的には、無料相談では、相続登記に必要な手続きや費用、期間などについて詳細に説明いたします。内容を聞いたうえでご自身でできそうだと感じた場合にはご自身で行っていただいても構いません。また、ご相談者様の状況やお考えに合わせて、最適な解決策や対応方法をご提案します。

無料相談を受けることで、相続登記に関する不安や疑問を解消し、スムーズに手続きを進めるための第一歩となります。当事務所では、お客様のニーズに合わせて丁寧なサポートを行い、安心してご相談いただける環境を整えております。ぜひ、無料相談をご利用いただき、相続登記に関するお悩みを解消してください。

背景画像
4. 事務所案内

事務所案内

司法書士ローワン綜合法務事務所は愛知県名古屋市港区に所在し、あおなみ線港北駅から徒歩6分の場所に位置しています。名古屋高速港明インターから車で5分のアクセス良好な環境であり、名古屋市内はもちろん岐阜や三重、静岡などの東海地方外からの出張相談にも対応しています。営業時間は10:00〜22:00で、年末年始以外は営業しておりますので、平日や週末を問わずお気軽にご相談いただけます。事務所に足を運ぶことが難しい方や遠方の方にも配慮し、出張相談やオンライン相談、LINE相談も行っております。柔軟な相談方法と時間枠を用意しており、お客様のご要望に合わせた対応が可能です。名古屋市南区在住の方の相続登記は無料で出張相談可能です。

LINEからお気軽に相談可能

営業時間:10:00~22:00

実績や評価

当事務所ではこれまで数多くの相続登記を手がけてきました。お客様からは、丁寧なサポートと迅速な対応に対する高い評価をいただいております。信頼性と専門性を重んじ、お客様の要望に合わせた柔軟な対応を心掛けています。また、相続登記に関する問題や疑問に迅速かつ適切に対応し、お客様が安心して依頼できる環境を整えています。

(例)20年以上前の相続登記を放置していて、相続人が10人以上全国に散らばっている案件をご相談いただいたお客様は、他の事務所に断られて当事務所に相談に来られました。通常よりもお時間はかかりましたが、最終的には無事に名義変更が完了し、大変喜んでいただけました。
過去の実績やお客様から寄せられた喜びの声は、私たちの活動の励みとなります。未経験の方でもわかりやすく相続登記の手続きを進めるため、分からないことや不安な点があればいつでもご相談ください。

5. 実績や評価

よくある質問

Q: 相続登記とは何ですか? やらないといけないですか?
A: 相続登記とは、亡くなった方の遺産を相続する際に、その遺産の一部や全体を相続人に譲り渡す手続きのことです。相続の手続きを円滑に進めるために必要な登記であり、遺産分割などを含んでいます。令和6年より相続登記が義務化されたことで、原則として3年以内の手続きが必要となります。

Q: 相続登記を行うメリットは何ですか?
A: 相続登記を行うことで、その不動産が誰の所有物なのか公的に明確になり、トラブルを避けることができます。また、相続登記を行うことで相続人間の紛争を未然に防ぐことができるため、スムーズな相続手続きが可能となります。相続登記が令和6年より義務化されたので、放置すると最悪の場合、10万円以下の過料を請求される可能性もあります。

Q: 相続登記の手続きにはどのようなものがありますか?
A: 相続登記の手続きには、相続人や遺産の評価、遺言書の有無の確認、遺産分割協議書の作成などが含まれます。これらの手続きを適切に行うことで、円滑な相続手続きを進めることができます。

Q: 相続登記をするためにはどのような準備が必要ですか?
A: 相続登記をするためには、相続人や遺産の詳細な情報、遺言書や遺産分割協議書などの書類が必要となります。また、司法書士や弁護士などの専門家の助言を受けることも重要です。

Q: 相続登記の手続き期間はどのくらいかかりますか?
A: 相続登記の手続き期間は、相続の状況や手続きの内容によって異なります。一般的には数か月から半年程度の期間がかかることが多いです。

Q: 相続登記の費用はどのくらいかかりますか?
A: 相続登記の費用は、相続の状況や手続きの内容によって異なります。一般的には数万円から数十万円程度の費用がかかることが多いです。当事務所では、55,000円から報酬体系を設けております。

Q: 相続登記を行う際に注意すべきポイントは何ですか?
A: 相続登記を行う際に注意すべきポイントとして、法的な手続きについて正確に理解し、専門家のアドバイスを受けることが重要です。また、相続人間のコミュニケーションをしっかりと取り、トラブルを未然に防ぐことも大切です。

代表ごあいさつ


弊所のホームページをご覧いただきありがとうございます。

相続や遺産分割の豊富な経験を活かし、名古屋市の皆様のお悩みを解決いたします。

中瀬 雄太
ナカセ ユウタ
代表

はじめまして、ローワン綜合法務事務所の中瀬です。

お客様の笑顔を第一に考え、今まで学んできた知識を今度は自分と関わってくれた人達に還元させていただこうと思っています。

フットワークの軽さと、敷居の低さでみんなの笑顔を支えることができる士業を目指します。

ご相談いただいた方、1人1人のお話を親身に伺い、こちらの意見を押し付ける形ではなく、その方にベストな法的解決をご案内し、手続きを進めさせていただきます。

できる限り難しい言葉は使いませんので安心してどんな些細なことでも気軽にご相談いただければと思います。

アクセス


司法書士 行政書士 ローワン綜合法務事務所

住所

〒455-0076

愛知県名古屋市港区川間町二丁目39番地 3F


Google MAPで確認
電話番号

052-990-3671

052-990-3671

FAX番号 052-990-3672
営業時間

10:00~22:00

定休日

なし

代表者名

司法書士・行政書士・海事代理士 中瀬 雄太

店舗詳細
店舗詳細を見る

あおなみ線港北駅から歩いて6分の事務所です。お車での来所も可能です。愛知はもちろん岐阜や三重、静岡をはじめ、東海地方以外への出張相談にも対応いたします。

ご依頼の流れ


相続登記のご相談の場合

  • # 01

    お問い合わせ

    まずは、お電話、メール、LINEにてご連絡ください。簡単に現在のご状況とご相談内容をお伝えください。相談料は無料です。 面談日のご予約をしていただきます。その際に、当日の持ち物をお伝えさせていただきます。ご面談は、弊所でのご相談以外にも出張相談もお選びいただけます。県外のお客様は、zoomなどを利用したオンライン相談も可能です。


  • # 02

    ご面談

    実際にお会いして資料を見ながらお話を伺います。その際に、お見積りや今後の手続きの流れをご説明させていただきます。ご面談時には、「最新の固定資産課税明細書」をご準備いただくと話がスムーズです。    お話にご納得いただいた上で、実際に受任する場合は、契約書にご署名をいただきます。

    オンライン相談をご希望の方は、スマホやパソコンでお話をお伺いします。実際の書類のやり取りなどは、郵送でのやり取りも可能です。


  • # 03

    書類の収集

    弊所で戸籍謄本などの書類を収集する場合には収集作業に入ります。印鑑証明書など、お客様にご用意していただく書類もございます。郵送でのやり取りも可能です。情報をもとに遺産分割協議書などの登記申請にに必要な書類を作成させていただきます。遺産分割協議書に像族人の全員からご署名押印をいただきます。

  • # 04

    登記申請

    書類が整いましたら登記申請をします。おおむね1週間~2週間くらいの期間がかかります。

  • # 05

    完成

    新たな権利証(登記識別情報)とともに、戸籍等の書類をご返却します。

  • # 06

    お支払い

    報酬額と登録免許税をお支払いいただきます。

相続登記や遺産分割のご相談は司法書士 ローワン綜合法務事務所までお気軽にお問い合わせください。

PRICE

当事務所の報酬表です。

相続登記

50,000円(税別)~

相続登記丸ごとパック(土地1筆・建物1棟、配偶者・子3人まで)

100,000円(税別)※所有の収集や遺産分割協議書の作成も含まれています

預貯金解約

1銀行30,000円(税別)

戸籍の収集

20,000円(5通まで)※それ以降1通2,000円

法定相続情報一覧図の申請

30,000円(税別)~

遺産分割協議書の作成

20,000円(税別)~

相続放棄の申述

40,000円(税別)(2人目以降 1人30,000円)

お問い合わせ

  • 7. お問い合わせ
  • 7. お問い合わせ
  • 7. お問い合わせ
  • 7. お問い合わせ
当事務所では、無料相談や相続登記に関するお問い合わせを受け付けております。お客様との円滑なコミュニケーションを図るために、気軽にお問い合わせいただけるフォームを設置しています。お困りごとやご相談事があれば、お気軽にご連絡ください。専門のスタッフが丁寧に対応いたします。

LINEからお気軽に相談可能

営業時間:10:00~22:00

Contact
お問い合わせ

Related

関連記事